« livedoor Bloggerへの100の質問 | トップページ | 食文化をめぐる不公平さ《不公平さ8》 »
July 09, 2004
オペレーション・ドリブル - 南アサッカー協会のオフィシャルも八百長に加担《ずさんさ10》
さっそく、南アフリカのIndependent Onlineをネタ元に書いてみよう。
■ 元記事: Soccer referees are evading us, say police [July 08 2004 at 01:24PM]
南アの警察が展開しているオペレーション・ドリブルなるサッカーの八百長 (match-fixing) 審判掃討作戦。筆者はサッカー通ではないのだが、南アにもプロリーグがあるんだね。
南アの警察のいい加減さをよく理解していないと分かりづらいのだが、この記事の見出しは、容疑者の審判数名が逃走中であることを意味している。なんでも、審判の家にがさ入れしたところ、嫁はんしかおらず、トンズラされていたなんてことが真面目に書いてある。
とはいえ既に4名の審判(うち1名は引退している)が逮捕されているらしい。オペレーション・ドリブルは、South African Football Association (SAFA) の要請の下に進められているが、4名のうち1名は、審判を引退しており、当のSAFAのオフィシャルなのだそうだ。SAFAは、日本で言えばJFAに相当する。
さすが南ア! このずさんさ、三菱自動車とどっちが上か比較しづらいが、満点の10を与えてもいいだろうね。
当ブログの全記事一覧を見る |
2004 07 09 | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/64306/1959829
この記事へのトラックバック一覧です: オペレーション・ドリブル - 南アサッカー協会のオフィシャルも八百長に加担《ずさんさ10》:
コメント
突っ込まれる前にセルフコメント。逮捕された審判は既に28名。28名ですよ、28名。これを書いておかないと、この事態のずさんさがよくわからないよね。
4名というのは、今週法廷に立つ予定の逮捕者の数でした。まぎらわしくてすみません。
それにしても、こんな八百長がまかり通っている国のサッカーがそこそこ強いとはね。FIFAランキング20位くらいでしたっけ?
投稿者: miccckey (Jul 9, 2004 2:33:52 PM)